Category:気軽に賃貸♪ > お部屋探ししよう!!

401524
おはようございます。


3連休も明け、今日からまた出勤の方も多いと思いますが、まだ夏も始まったばかり。水分補給と栄養補給、そしてしっかり眠ることも、夏を乗り切るうえではとても大事なことです。日中エアコンの部屋にいるからといって、無理をして寝苦しい夜にエアコンなしで睡眠不足になっては本末転倒。適度な温度設定にして、良質な睡眠を心がけましょう♪

さて、今日は昨日の記事にひき続き、「高齢者の賃貸住宅事情」について考える(後編)です。

高齢者を取り巻く「賃貸住宅事情」は問題が山積みですが、実は一般的な賃貸住宅全体で考えると、物件の供給過多による圧倒的な「借り手市場」
近年、都心への一極集中と言われていますが、都内でも一部の地域を除いては「空室問題」を抱えています。
もちろん地方に行けば行くほど、空室問題はより深刻になってくると思いますが、今や全国どの地域でも物件の需給バランスは崩れています。

そんな物件余りのご時世にもかかわらず、「高齢者への賃貸住宅供給」はどうしてなかなか進まないのでしょうか?

それは、大家さんや管理会社の目線で見た場合、大きくは以下の2点についての懸念があるからだと思います。

①金銭的な懸念
・一般的に高齢者の多くは、既に定年を迎え、年金や貯金などに頼って生活をしている方が多いです(=つまり無職)。
もちろん、個別事情では自宅を売却した際のお金や、預貯金、こどもたちからの援助もあるかもしれませんが、やはり大家さんが一番気にするのは、「継続的な安定収入があるかどうか?」です。
大家さんも賃貸経営をしている以上、まずは「滞納リスク」に備える必要があります。
借主さんの「経済事情」はある意味ドライに判断しないと自分の首を絞めることになってしまいます。

②健康上の懸念
・実際はこの懸念が一番だと思います。
高齢者になると、内科、外科問わず、若いころに比べ多少なりとも、体が不自由になるケースが多いです。特に一人暮らしの高齢者になると、居室内で突然倒れたりして、誰にも気づかれずに、最悪の場合、孤独死につながるケースも想定されます。万が一、孤独死などが発生してしまうと、同じマンションの他の住人がその影響で退去する可能性もありますし、そのお部屋の次の入居者募集も家賃を大幅に下げたり、リフォームにも多額の費用がかかります。
そういったリスクを回避するために、高齢者を受け入れたくないという大家さんは実は多いです。

もちろん、大家さんそれぞれの考え方は違うので、高齢者だからと言って入居を断らない大家さんもいます。
しかし、全体傾向としてはやはり敬遠されるケースは多くあります。

今のところ、こういった問題に対応するためには、地域のケースワーカーさんなどの協力を仰ぐことや、息子(娘)さんや親戚が近くに住んでいる地域を選ぶなど、定期的に様子を確認してもらえるような環境に身を置くくらいしかありません。

今回依頼を受けた高齢者(89歳 女性 一人暮らし)のお客様への物件紹介はこれからですが、おそらくかなり難しいことになると思われます。
先日、ご希望条件などをお伺いするためにお会いした際も、「年寄りだから、貸してもらえるなら贅沢は言いません」や、「さんざん断られてきているから」など、おそらく過去のお部屋探しで、あまり良い思いをしてこられなかったような印象を受けました。
もちろん、物件の空室問題は現実としてありますが、中には理解していただける大家さんもいらっしゃると思うので、微力ながら一生懸命お手伝いをして、物件を探したいと思います。

おしまい。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

447284
こんにちは。

今日は「海の日」ですね。
海の日は元々、平成8年(1996年)に制定され、当初は7/20が祝日として定められていたそうですが、平成15年(2003年)からハッピーマンデー制度に倣って、7月の第3月曜日に変更されたそうです。
今年の初めにカレンダーを見たときは7/16なんてまだ海水浴には早いだろうと思っていましたが、今年の暑さを考えると、7/1くらいでも違和感はなかったかもしれませんね。
ふー、とにかく暑い(;^_^A。

さて今日のテーマは「高齢者の賃貸住宅事情」について考えてみたいと思います。

少し長くなりますので、前編では主に「高齢者を取り巻く、民間の住宅事情」を取り上げます。

先日、知り合いからのご紹介で「高齢者のお部屋探し」をお手伝いさせていただくことになりました。

少子高齢化と言われるこの時代の住宅事情。お年寄りだからと言って、必ずしも持ち家にお住いとは限りません
若いころからずっと賃貸暮らしの方もいれば、持ち家を売却して賃貸マンションに移り住むという方も実は少なくないのです。

昔は今ほどマンションも多くなく、特に地方は土地代も都会に比べて安いため、持ち家と言えば一戸建てのイメージでした。
確かに一戸建てのほうが持ち家感も高く、マンションに比べ階数を積めるので、部屋数も多く採ることができます。
しかし、そんな一戸建ても建物の老朽化と所有者の高齢化に伴い、手入れの手間が増えてきたり、足腰が弱くなってからの階段移動は高齢者にとってはなかなか大変なもの。
特にお一人住まいの高齢者にとっては、セキュリティの面からも、マンションなどのワンフロアでの生活のほうが快適かもしれません。

といったような事情もあり、持ち家(一軒家)を手放して賃貸マンションへの入居を考える方も少なくないのですが、誰もが認める少子高齢化という状況にもかかわらず、いまだ高齢者が賃貸物件を借りることのハードルはかなり高いと言わざるを得ません。

賃貸マンションといっても、民間の一般的な賃貸マンションもあれば、かつての「高齢者専用賃貸住宅(=高専賃)」(今では「サービス付き高齢者向け住宅(=サ高住)」として一本化されています。)のように「高齢者のための賃貸住宅」も存在しますが、絶対的な物件数も足りていませんし、入居基準や費用の問題もあり、現状では一般の賃貸物件へ入居される方が大半となります。

高齢者の定義としては色々な見方があると思うのですが、賃貸住宅の入居審査においては、まずは書類審査が基本です。
イメージとしては70歳以上ですと、高齢者とみなされて、審査要件が厳しくなるように感じます。

ちなみに、昔は年金受給開始年齢である60歳を超えると高齢者というイメージが強かったですが、今では会社員の方も定年が65歳に延長されたり、65歳を過ぎてもまだまだ元気に働かれる方も多く、へたにお年寄り扱いをしたら怒られてしまうことも多々あります(笑)。

次回、後編では、大家さんや不動産屋さんの目線で見た場合、高齢者の賃貸住宅への入居についてどのようなリスクや懸念があるのかを整理していきたいと思います。

つづく。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんにちは。

今日はお部屋探しの際の希望条件についてお知らせします。

皆さんはお部屋探しをされる際、どうやって物件を探しますか?

最近では、多くの方はインターネットで希望条件を絞り込んで検索をし、

条件に合う物件があればそれを扱っている不動産会社に連絡し、

時には現地待ち合わせでいきなり内見なんてことも珍しくないと思います。

内見して気に入れば申込みしますが、気に入らなければその場でお別れ。

そんなことも少なくないですよね。

確かに、「不動産屋さんに行くのが面倒」「行ったら決めるまで帰らせてもらえなさそう」

など、不動産会社にネガティブなイメージを持っている方は少なくはないと思います。

でも、待ってください!!僕はあえて声を大にして皆さんに伝えたい!!

「不動産屋さんは、お部屋を案内することが仕事ではないんです!!」

と言うことです。

え?意味が分からないですか?そうですよね、興奮しすぎました(;^_^A。

つまり何を伝えたいかというと、僕たち不動産屋さんは、

「皆さんの希望を会話を通じてより具体的にし、できる限り満足のいくお部屋を提供する」

というのが本来のお仕事なんです。

うーん、なかなか伝わりませんね。ではこう聞きましょう。

普段、皆さんがインターネットなどで検索する際に入力している条件、

「それって本当に希望している条件なの?」

ということです。

多くの方はポータルサイト(suumoやhomes、athomeなど)を利用されると思いますが、

そこの検索条件は「家賃」「間取り」「広さ」「階数」「設備」など、サイトが用意した選択肢

に入力し、その結果、あてはまる物件を表示します。

そう、つまり皆さんは無意識にポータルサイト側に条件を「選ばされている」のです。

ここがポイントです。

最近のポータルサイトは選択肢や項目も豊富なので、自分の希望条件を自由に設定し

部屋探しをしているように錯覚しますが、そうではないのです。

限られた選択肢の中から「選ばされている」だけなのです。

僕たち不動産屋さんは、当然皆さんよりも物件のことや地域のことに詳しいです。

年間、何人ものお客様にお部屋を紹介しますし、相談にも乗ります。

この「対面での会話」が非常に重要なのです。

皆さんがお部屋探しをするときというのは、必ず理由があります。

「部屋が狭い」「家賃が高い」「日当たりが悪い」「設備が古い」などなど。

僕がお客さんに初めて会うときはまずこう聞きます。

「今のお部屋で嫌なところはどこですか?」と。

お部屋探しをする時って、ついつい「こういう設備がいいな」「駅からは〇分以内がいいな」

「こういう間取りがいいな」「家賃はこのくらいまでがいいな」。。。。。

全て「〇〇だったらいいな」という希望が多いのです。

もちろんすべて希望通りの物件があればベストですが、なかなかそうはいきません。

インターネットではあくまでも入力した条件に当てはまる物件しか検索しませんから、

なかなかすべての希望が叶う物件は出てこないのです。

そこで、僕はあえて「今のお部屋で不満に思っていること」をお聞きします。

そもそも今のお部屋に100%満足していればお引っ越しはしないはず。

お部屋探しをするのは「今の不満を解消したい」からなのだと思っています。

だからお客さんと「会話」をし、まずは不満の原因を伺った後に、希望条件を伺います。

そうやって、丁寧に会話をすることでお客様自身も気づいていなかった本当の希望が出ること

もとても多いです。そこから優先順位を決めて物件を選んでいくことが最終的にお客さんの

希望に叶う物件となると思っています。

確かにインターネットが発達して、周辺環境や物件の内装までパソコンやスマホで見られる

時代になりました。そのこと自体はとても便利で良いことだと思いますし、否定するものではありません。

でも、僕たち不動産屋さんは「お部屋を案内すること」が仕事ではなく、「お部屋を提案すること」が

仕事だと思っています。

これからお部屋探しをされる方は、ぜひ一度、近くの不動産屋さんに相談してみてください。

きっと自分でも気づいていなかった希望がみつかり、きちんとそれにあったお部屋を紹介してくれる

と思いますよ。少なくとも僕はいつまでもそういう不動産屋さんであり続けたいと思っています。

おしまい。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ